授業研究 2年生保健

f:id:noumichu:20200929095434j:plain
f:id:noumichu:20200929095143j:plain
f:id:noumichu:20200929095207j:plain
f:id:noumichu:20200929095225j:plain

 先日、校内授業研究として、2年生の保健の授業がありました。「なぜ薬物乱用は許されない触法行為なのか」という問いに答えるため、何を知らなければならないか?から考えさせる授業でした。生徒は、薬物の依存性や、乱用した本人の健康被害についてはある程度把握していましたが、「社会にもたらす影響」という意識はまだ低いようでした。そこで、「薬物乱用は社会にどんな影響をもたらすのか」というテーマで、グループ学習をしました。付箋を使って、「信用がなくなる」「お金欲しさに犯罪が増える」「家族を悲しませる」など、思いついたことをどんどん挙げ、それをグルーピングして考えを広げていきました。

 授業後の研究協議では、市内の保健体育部会の先生方も一緒に、生徒により主体的に学習に取り組ませるための指導方法について考えました。指導主事の先生から、「授業後に、生徒が具体的にどんな姿になっていることを目指しているのかを明確にして、授業展開を考えなければならない。」と、ご指導いただきました。

 

オマケ

本校の玄関の顔である「盤石の庭」に、夜中よからぬお客様が出入りしている形跡があります。柵のない見晴らしの良い設計なので、防ぎようがありません。きれいに刈り取った芝を無残に掘り返して、何かごちそうがあるのでしょうか。なんとか、山に帰ってもらいたいものです。

f:id:noumichu:20200929102038j:plain
f:id:noumichu:20200929102025j:plain